前期最後の大学の日…。
暑い日が続きますね…水分補給を忘れずに!

本日は、週に一度の大学の日…。
前期最後の授業でした。
今年で4年目に突入している国立音楽大学での講師の仕事。
ギターの学生の個人レッスンと「ジャズスタイル分析」という4年生の授業を一つ担当しています。
皆、熱心に取り組んでくれてとても毎週とても楽しみな時間となっています。
スタイル分析での様子。
普段は楽器を持って演奏しながら行いますが、最終授業は皆でジャズに関するクイズを作ってきて、皆でクイズ大会をするという楽しい時間…。クイズというとおちゃらけて聞こえるかもしれませんが、かなり難易度が高いものもあって、ジャズに詳しくなるとても有意義な時間でした。
音楽をかけて、誰だか当てるクイズとか。イントロどん!ならぬエンディングだけ聴いてなんの曲か当てるクイズとか…皆の斬新なアイディアにとても感激しました。

履修している学生はもちろん、聴講生、卒業生の飛び入りもあり、みんなで大盛り上がりでした。
ジャズギター科は前期のまとめとしてミニ演奏会を…。

ギターでジャズを形にするのはなかなかハードルが高くて、私も含めて日々試行錯誤。
少しずつ何かを掴んで成長していく姿はとても感激するし、嬉しい気持ちになります。
後期も頑張りましょう!
観覧して盛り上げてくれた皆さんもありがとうございました。